翻訳と辞書
Words near each other
・ airborne radioactivity
・ airborne warning and control system
・ airburst
・ Airbus
・ airbus
・ Airbus 380
・ Airbus A300B2/B4
・ Airbus A318
・ Airbus A319
・ Airbus A320
・ Airbus A321
・ AIRC
・ Aircrack
・ aircraft
・ aircraft carrier
・ Aircraft Nuclear-Powered Program
・ Aircraft Radio Control of Aerodrome Lighting
・ aircraft rocket
・ AIRDO
・ airdrome


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Airbus A321 ( リダイレクト:エアバスA321 ) : ウィキペディア日本語版
エアバスA321[えあばすえい321]

エアバスA321Airbus A321)は、エアバス社が開発した旅客機エアバスA320のストレッチ型(長胴型)で、A320ファミリーでは最も大型である。日本ではANAが国内専用機材として、運航していた事がある。現在でも世界中で運航される機材であり、「A321neo」の呼称で新型エンジン搭載型である新モデルが開発開始されて以降は、区別する為にこの機材を「A321ceo」(エンジン従来型)と呼ぶ事もある。
== 概要 ==

エアバス社では、A320について開発当初からファミリー化を計画していた。1989年5月、最初の派生機種となるA321の計画を発表、同年11月に開発が正式決定した。
胴体を主翼の前後で合計6.94m延長し、緊急脱出口の大型化と再配置、機体および装置類の強化、エンジンの推力増加などを行っている。
1993年3月に初飛行、1994年2月にルフトハンザドイツ航空へ初めて引き渡された。1995年には燃料タンクを追加して航続距離を延長するなどの改良をしたA321-200が開発されている。
現在では欧州域内のLCCや、北アフリカ・マグレブ諸国と南欧を繋ぐ路線などに最適な機体サイズから、大手航空会社や格安航空会社問わず広く受注を集めており、特に2013年頃より、ベース機であるA320を凌ぐほどの大規模な新規受注を獲得している。
2014年から2015年にかけてはLCC航空会社に最適な機内サイズや同クラスの他社航空機に比べて比較的長い航続距離などが評価され、A320シリーズでは最も受注を集めている機種である。逆に短胴型のA319やA318型機などはイージージェットなど例外的に大量発注を行っている航空会社以外ではほとんど受注が得られない状況が続いている。以前はB737シリーズが圧倒的に目にする機会が多かった日本の地方空港では、外国に本拠地を置くLCC航空会社の子会社(ジェットスタージャパンなど)による国内線の運航が増えたことでA320シリーズが常時駐機している地方空港も珍しくなくなった。日本のLCCではピーチ・アビエーションがA320の増備を続けており、2015年には初めて3機の自社購入が実現した。
人気が高まっているA321型機であるが、顧客の要望によって航続距離の増大を目標に新たな派生型として製造されたA321LR型機によって、現在の欧州-北米路線で使用されることが多いB757型機の代替需要を見越しての「A321による大西洋横断路線」が現実味を帯びてきており、20世紀の常識では想像すら出来なかった「単通路双発機による大洋横断飛行」という定期路線が実現する可能性が高まっている。現在でもビジネスジェット仕様のA319型機によるロンドンシティ空港からのニューヨーク線など、特殊仕様機且つ限定的ではあるが、小型機による欧米間直行航空路線は運航されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エアバスA321」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.